金曜日は安息日 青い安息日
ノーベル賞週間ですね。
青色LEDで三人の日本人の先生が物理学賞を受賞するのは、当然と言えますが、何か「忘れた頃にサプライズ」みたいで、ちょっとびっくりしましたね。
ただ、期待を持たせたのは、文学賞の角川春樹、平和賞の憲法9条。もしかし
たら日本のトリプル受賞になるかと楽しみにしていたのですが、結局物理学賞だけになりそうですね。
角川春樹さんはそのうち受賞するでしょうが、ノーベル委員会も毎年気を持たせて、自分たちの存在価値を世界に認めさせようとしているみたいで、なんだかいやでな感じですね。
平和賞の「憲法9条」。期待していましたが、残念です。
いってみれば、基本的人権とともに戦後の日本と、日本人の精神的支柱であり
、誇りですからね。この憲法の下で日本は経済成長し、また戦争をしない国という事で一定の国際的信用を得、そこで培われたアニメや音楽といった文化や、工業技術や農業技術が世界に広まり、もてはやされ、世界の人たちの生活水準の向上に貢献してきたのです。
日本の歴史上でもっとも輝いた時代といっていいでしょう。そういう意味では、
平和賞受賞することで日本の国が世界に認められたという事になるのですが。
マララさん授賞、おめでとうございます。わずか17歳ですよ。でも、驚くととも
に、何か政治的意図及び宗教的意図があからさまで、ちょっと生臭いです。お
そらく、「イスラム国」をはじめとするテロリストに対抗する陣営の象徴としたい
のでしょうが、わずか17歳の女の子を楯にしなければ、世界がまとまらないの
かと情けなくなってしまいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000063-mai-soci
それでは青色LEDにちなんで青い安息日。
*******************************************
国立競技場の聖火台が取り外されたようですね。ちょうど50年だそうです。
東京タワーや新幹線と並んで平和と経済成長のシンボルだったわけで、何かさ
みしい気持ちがします。「これで自分の青春も終わりかな」という感じです。
2020年の東京オリンピックを目指して、ほんとうは新しい日本が目覚めなくてはいけないはずなのに、国立競技場解体工事に絡んで談合が噂されるなど、なかなか前途多難のようですね。
BORO 「大阪で生まれた女」 昭和54年
ノーベル賞週間ですね。
青色LEDで三人の日本人の先生が物理学賞を受賞するのは、当然と言えますが、何か「忘れた頃にサプライズ」みたいで、ちょっとびっくりしましたね。
ただ、期待を持たせたのは、文学賞の角川春樹、平和賞の憲法9条。もしかし
たら日本のトリプル受賞になるかと楽しみにしていたのですが、結局物理学賞だけになりそうですね。
角川春樹さんはそのうち受賞するでしょうが、ノーベル委員会も毎年気を持たせて、自分たちの存在価値を世界に認めさせようとしているみたいで、なんだかいやでな感じですね。
平和賞の「憲法9条」。期待していましたが、残念です。
いってみれば、基本的人権とともに戦後の日本と、日本人の精神的支柱であり
、誇りですからね。この憲法の下で日本は経済成長し、また戦争をしない国という事で一定の国際的信用を得、そこで培われたアニメや音楽といった文化や、工業技術や農業技術が世界に広まり、もてはやされ、世界の人たちの生活水準の向上に貢献してきたのです。
日本の歴史上でもっとも輝いた時代といっていいでしょう。そういう意味では、
平和賞受賞することで日本の国が世界に認められたという事になるのですが。
マララさん授賞、おめでとうございます。わずか17歳ですよ。でも、驚くととも
に、何か政治的意図及び宗教的意図があからさまで、ちょっと生臭いです。お
そらく、「イスラム国」をはじめとするテロリストに対抗する陣営の象徴としたい
のでしょうが、わずか17歳の女の子を楯にしなければ、世界がまとまらないの
かと情けなくなってしまいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000063-mai-soci
それでは青色LEDにちなんで青い安息日。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

*******************************************
国立競技場の聖火台が取り外されたようですね。ちょうど50年だそうです。
東京タワーや新幹線と並んで平和と経済成長のシンボルだったわけで、何かさ
みしい気持ちがします。「これで自分の青春も終わりかな」という感じです。
2020年の東京オリンピックを目指して、ほんとうは新しい日本が目覚めなくてはいけないはずなのに、国立競技場解体工事に絡んで談合が噂されるなど、なかなか前途多難のようですね。
BORO 「大阪で生まれた女」 昭和54年