さくらしめじの田彪我君が「鉄腕アトム」に似ている件。
さくらしめじの田彪我君を初めて見た時、誰かに似ていると思った。さらにもっと遡って、何年も前の画像を見るとまた別の人に似ていると思った。
また最近の動画を見るたびまた違う人に見えてくる。
顔かたちは刻一刻と変わってくる年代だから仕方ないが、いろんな人に見えてくる。
その上、環境や本人の心の持ち方しだいで表情も変化する。
で、どんな人に似ているかは、また後日のブログネタとして置いておく。
で、今回は「鉄腕アトム」に似ているという件について。
昭和30年代の前半、テレビ映画で「鉄腕アトム」の実写版が放送された。
原作者の手塚治虫さんはイメージと違うといっていたが、反して、結構人気があったみたいだ。私もよその家のテレビでリアルタイムで観たことがある。(年齢がわかるか・・・。)
http://blogs.yahoo.co.jp/suiseibank/16826632.html
ちょっとふっくらした子役がやっていたが、なかなか健康そうで可愛らしかった。男の子のタイツ姿は当時として珍しく、カッコ良さと色っぽさが共存していた。(もっともほんとうはタイツではなく、パッチのようなものだったらしいが。)
とにかく小柄な少年が、悪い大人たちをバッタバッタと倒すところが心地よかった。原作者がなんと言おうがカッコよかった。ただ、声が女性の声に吹き替えされていたようで、それだけが不満だ。
で、そのテレビのアトムと、マンガのアニメが似ていたかというとそうでもない。テレビのアトムは顔かたちこそ丸顔で似ていたが、目が切れ長の目で歌舞伎俳優みたいだった。さらに笑顔が少なく絶えず、悲壮感が漂っていた。マンガの陽気なアトムとはそこが違っていた。
でもひょうが君は背格好もそのまま、顔も丸顔で色白、眼はパッチリと大きく、唇は赤く小さく。表情豊かで、笑顔は愛らしく、ちょっと女の子っぽい。
だから、初めて見た時、鉄腕アトムに似ていると思った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
よく人気アニメが実写化される場合があるが、あまりにもアニメのキャラクターを模倣しすぎて、現実味がなくしらける場合がある。
でも彼は漫画の世界のアトムにそっくりだ。けっしてデフォルメされたわけでもなく、メーキャップされたわけでもない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ただひとつ違うところ。彪我君はスリム体型で、マンガのアトムのようにふくよかでないこと。
もっともマンガのアトムのようにふくよかだったら実物は肥満体型なるけどね。
ちなみにアトムには兄弟がします。「コバルト」といいます。
下の画像のいちばん後ろです。
何となく、がく君に似ていませんか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
********************************
********************************
朗報です。
さくらしめじの田彪我君が少年合唱団を応援するサイト「ボーイ・ソプラノの館」で、日本のボーイソプラノ・ソリストとして採り上げて頂きました。
「ボーイソプラノの館」は、2001年9月に開設されたサイトで、ボーイソプラノの歴史や美学を学術的・音楽専門的立場から解説、それにともなう映画やCDの紹介、また縮小傾向にある日本の少年合唱団の応援などを手がける音楽専門サイトです。
そのなかに「日本のソリスト」というコーナーがあり、大正期以降の日本の著名なボーイソプラノ独唱者を列挙したコーナーがあります。
80余名の名前があり、古くは紅白歌合戦でも有名な藤山一郎さん、「黒猫のタンゴ」の皆川おさむさん、「ケンちゃん」の宮脇康之さん、 「フィンガー5」の玉元晃さん、「北の国から」の吉岡秀隆さん、「フォルダ」の三浦大知さん、各少年合唱団のソリスト、さらには最近では平川地一丁目の林直次郎さん、加藤清史郎さんなど蒼々たるメンバーが名前を連ねています。
そういった中に田彪我君も採り上げて頂こうと推薦しましたところ、同館長が、さくらしめじの楽曲を聴取し、ボーイソプラノ歌手として、ご理解を賜り、晴れて「日本のボーイソプラノソリスト」として認めてくださいました。
まだまだプロ歌手としても、ソリスト(独唱者)として実績も少ない状態ですが、実力と将来性を見極めて頂いたものと推察します。
これを機会に当ブログの訪問者の方にもボーイソプラノを理解して頂き、さらに日本における少年合唱団の育成と発展に寄与して頂くよう、応援をお願いするしだいです。
「ボーイ・ソプラノの館」ホーム
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yakata/index.htm
「日本のソリスト」ページ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yakata/japan%20solist.htm
81番目に田君の名前があります。
聴取をお願いした動画
きのうのゆめ&いくじなし&さんきゅう
https://youtu.be/yd2lRksAVfU?list=RDimkj_aGRosY
この動画はリンクして頂いています。
「いくじなし」~みゅーじっくびでお~
https://youtu.be/imkj_aGRosY
「ぎふと」てぃざー
https://youtu.be/4A0cpbKbhQk
「せきがえのかみさま」
https://youtu.be/7z9HzsHz5HM
「明日への扉」
https://youtu.be/-ceoiVSUiMY
さくらしめじの田彪我君を初めて見た時、誰かに似ていると思った。さらにもっと遡って、何年も前の画像を見るとまた別の人に似ていると思った。
また最近の動画を見るたびまた違う人に見えてくる。
顔かたちは刻一刻と変わってくる年代だから仕方ないが、いろんな人に見えてくる。
その上、環境や本人の心の持ち方しだいで表情も変化する。
で、どんな人に似ているかは、また後日のブログネタとして置いておく。
で、今回は「鉄腕アトム」に似ているという件について。
昭和30年代の前半、テレビ映画で「鉄腕アトム」の実写版が放送された。
原作者の手塚治虫さんはイメージと違うといっていたが、反して、結構人気があったみたいだ。私もよその家のテレビでリアルタイムで観たことがある。(年齢がわかるか・・・。)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

http://blogs.yahoo.co.jp/suiseibank/16826632.html
ちょっとふっくらした子役がやっていたが、なかなか健康そうで可愛らしかった。男の子のタイツ姿は当時として珍しく、カッコ良さと色っぽさが共存していた。(もっともほんとうはタイツではなく、パッチのようなものだったらしいが。)
とにかく小柄な少年が、悪い大人たちをバッタバッタと倒すところが心地よかった。原作者がなんと言おうがカッコよかった。ただ、声が女性の声に吹き替えされていたようで、それだけが不満だ。
で、そのテレビのアトムと、マンガのアニメが似ていたかというとそうでもない。テレビのアトムは顔かたちこそ丸顔で似ていたが、目が切れ長の目で歌舞伎俳優みたいだった。さらに笑顔が少なく絶えず、悲壮感が漂っていた。マンガの陽気なアトムとはそこが違っていた。
でもひょうが君は背格好もそのまま、顔も丸顔で色白、眼はパッチリと大きく、唇は赤く小さく。表情豊かで、笑顔は愛らしく、ちょっと女の子っぽい。
だから、初めて見た時、鉄腕アトムに似ていると思った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よく人気アニメが実写化される場合があるが、あまりにもアニメのキャラクターを模倣しすぎて、現実味がなくしらける場合がある。
でも彼は漫画の世界のアトムにそっくりだ。けっしてデフォルメされたわけでもなく、メーキャップされたわけでもない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただひとつ違うところ。彪我君はスリム体型で、マンガのアトムのようにふくよかでないこと。
もっともマンガのアトムのようにふくよかだったら実物は肥満体型なるけどね。
ちなみにアトムには兄弟がします。「コバルト」といいます。
下の画像のいちばん後ろです。
何となく、がく君に似ていませんか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
********************************
********************************
朗報です。
さくらしめじの田彪我君が少年合唱団を応援するサイト「ボーイ・ソプラノの館」で、日本のボーイソプラノ・ソリストとして採り上げて頂きました。
「ボーイソプラノの館」は、2001年9月に開設されたサイトで、ボーイソプラノの歴史や美学を学術的・音楽専門的立場から解説、それにともなう映画やCDの紹介、また縮小傾向にある日本の少年合唱団の応援などを手がける音楽専門サイトです。
そのなかに「日本のソリスト」というコーナーがあり、大正期以降の日本の著名なボーイソプラノ独唱者を列挙したコーナーがあります。
80余名の名前があり、古くは紅白歌合戦でも有名な藤山一郎さん、「黒猫のタンゴ」の皆川おさむさん、「ケンちゃん」の宮脇康之さん、 「フィンガー5」の玉元晃さん、「北の国から」の吉岡秀隆さん、「フォルダ」の三浦大知さん、各少年合唱団のソリスト、さらには最近では平川地一丁目の林直次郎さん、加藤清史郎さんなど蒼々たるメンバーが名前を連ねています。
そういった中に田彪我君も採り上げて頂こうと推薦しましたところ、同館長が、さくらしめじの楽曲を聴取し、ボーイソプラノ歌手として、ご理解を賜り、晴れて「日本のボーイソプラノソリスト」として認めてくださいました。
まだまだプロ歌手としても、ソリスト(独唱者)として実績も少ない状態ですが、実力と将来性を見極めて頂いたものと推察します。
これを機会に当ブログの訪問者の方にもボーイソプラノを理解して頂き、さらに日本における少年合唱団の育成と発展に寄与して頂くよう、応援をお願いするしだいです。
「ボーイ・ソプラノの館」ホーム
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yakata/index.htm
「日本のソリスト」ページ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yakata/japan%20solist.htm
81番目に田君の名前があります。
聴取をお願いした動画
きのうのゆめ&いくじなし&さんきゅう
https://youtu.be/yd2lRksAVfU?list=RDimkj_aGRosY
この動画はリンクして頂いています。
「いくじなし」~みゅーじっくびでお~
https://youtu.be/imkj_aGRosY
「ぎふと」てぃざー
https://youtu.be/4A0cpbKbhQk
「せきがえのかみさま」
https://youtu.be/7z9HzsHz5HM
「明日への扉」
https://youtu.be/-ceoiVSUiMY