November 5, 2013, 6:29 am
秋の夜長の、やられる友達
危ない事が好き。
ふざけた事が好き。
目立つ事が好き。
だから面白い。こういう年頃は。
恐竜かな。鯨かな。とにかく大きな歯に噛まれた。
恐竜に踏まれた。
いろいろと想像してみるのも楽しいかも。
これは本当に危険ですので、やめましょう。土は恐いよ。
「不発弾」って書いてあるみたいですよ。
特に営業妨害しようという気はありません。
********************************
『冒険ガボテン島』主題歌フルバージョン 1967
↧
November 7, 2013, 6:39 am
秋の夜長の恐い友達
気持ち悪くて、恐くて、可愛らしくて、面白い画像。
対比。
頭蓋骨が気持ち悪いから、少年が可愛く見えるのか。
それとも単なるアクセサリーか。
まあ、どうせ頭蓋骨は偽物だろうけれど。
錯誤。
よくある画像。
まあ、配置よく決まっているので。
懐疑。
彼が座っているのは何だろう。誰か知っている人いませんか。
まあ、大したことはないだろうけれど。
驚異。
現代風だね。トイレ妖怪にお尻から吸い込まれるよ。
まあ、小さな子はよく洋式トイレにお尻をはさまれるようだけだけれど。
凝視。
何これ? 恐いというよりも、変。
まあ、作者のひとりよがりかな。
必死。
ジェットコースターに乗る人の気が知れない。
楽しい? 恐い、恐い、これがいちばん恐い。
まあ、ひとの好みかな。
********************************
ダミア 「暗い日曜日」
この歌、恐いよ。第二次世界大戦中、ラジオからこの歌が流れると多くの人が自殺したという。
頽廃的で、鬱の症状が増幅されるのかな。戦時中という異常な状況で、未来に希望を持てというのも無理な話かも知れない。
聴く?
↧
↧
November 8, 2013, 6:49 am
金曜日は安息日 こんな所でも寝ちゃうから
戸外は、もうすぐ寒くなりますので・・・ご注意。
夏ならいいんですが・・・。
疲れたらどこでも寝る。
車の中でも寝ちゃう。
部屋の隅でも寝ちゃう。
あ! 起きた。
********************************
島倉千代子さんがなくなりましたね。
紅白歌合戦出場35回の大歌手でした。
ほんきかしら ほれているのに 島倉千代子
テレビニュースでは「人生いろいろ」ばかり流れていますが、こんな曲もあったんですよ。
↧
November 11, 2013, 6:39 am
少年と牛 2 南の国で
フィリピンを襲った台風30号。
ひどい被害でしたね。
高潮というけれど、津波と同じですね。
被害者の数が一万人に達するかも・・・。
台風が来る寸前、アキノ大統領が「自分の命を守って下さい」と演説していましたが、国民には届いていなかったみたいですね。
台風慣れした、国民に油断があったのでしょうか。
画像は東南アジア・・・特にベトナムだと思います。
家族同然の牛との共存が感じられます。
フィリピンのニュースですが、食料品などの略奪があったようですね。でもよく見ていると、みんな、腰まで海水に浸かって、食料品を略奪している。食べる物がないのなら仕方がないと思ってしまう。
というより、こんな時は店側も商品をタダで配るくらいの度量の広さが欲しいよね。どうせ海水に浸かって売り物にならない商品だろうし、家も家財道具も流された被災者がお金を出して買いに来るとも思えない。
阪神淡路大震災の事を思い出した。
あるコンビニに食料品を買い求める被災者が列を作った。略奪こそなかったがひとりでいくつもの食料品を買いだめしようとした人たちがいた。でも、コンビニの店員は「たくさん並んでいるから」とひとり一品の商品しか売らなかったそうだ。
良い事か、どうかは別にして、日本人の気質が表れているエピソ-ドだと思う。
災害さえなければ楽園だと思う。といって災害のないところは地球上に存在しないし・・・。
台風30号はベトナムをかすめて、中国に上陸。温帯低気圧になったといいます。
被害がなければと思います。
ところで日本。
ついこの間まで台風が来ていたのに、もう北国では初雪。
秋はどこへ行ったのでしょうか。極端すぎますよね。
********************************
加山雄三 『海 その愛』
↧
November 13, 2013, 6:49 am
少年とウサギ 3
動物シリーズ続けますね。
最近は家の中でウサギを飼っている人がいるらしいですね。
犬や猫と同じなんだ。
気持ちよさそうだ。
うさぎ・・・も可愛いでしょ。
ウサギは吠えないしね。
引っ越し会社のCMにもあったけれど、ぬいぐるみを抱いている男の子って何となく・・・・。
切なさが漂っている。
こんな子でも大人になったら、ヒゲを生やして、筋肉隆々になって、ドスのきいた声を出すんだろうなと思ったら、これまたせつない。
そろそろ、ゆるキャラブームの終焉ではないかと思われる事件が起こった。
佐賀県鳥栖市のゆるキャラ「とっとちゃん」が猥褻な事を放送で言ったとかで話題になっている。
このゆるキャラもしゃべるんだ。ただボイス担当が別の人という事で、ゆるキャラ自体には責任はないんだろうが・・・。
http://www.narinari.com/Nd/20131123669.html
ただ、驚いたのは、このボイス担当をしていた人があの声優の浪川大輔という。浪川大輔といえば子役の頃、映画「E・T」や「ネバーエンディングストーリー」の声の吹き替えをやっていたという。
子供の頃、可愛い声をしていても、大人になったらふつうのおっさんになっちゃうんだね。
ひこにゃんやクマモンがピークの頃は、ゆるキャラは可愛いだけで愛されていたが、ふなっしーやちいさいオッサンなどしゃべるゆるキャラが出てきて、なんか俗っぽく、胡散臭くなってきた。そろそろこのブームも終わりかな。
********************************
↧
↧
November 14, 2013, 6:29 am
少年と羊・山羊 4
羊もさることながら、少年の容姿がいかにも少年らしい。
半ズボン、サンダルという軽装ながら、清潔感が溢れ、片膝を立てて、男の子ならではの姿勢で羊の相手をしている。少し小首を傾げている様子は可愛らしさを倍増させる。
童話の世界みたいだ。まるで、何のためらいもなく、子供と羊が会話をしているようだ
。いや、実際にしているのかも知れない。
羊を見るやさしい目。それに応える羊に何のおびえも感じられない。
これ羊? 山羊? 天馬?
なんて想像を働かせてくれる。ハーフパンツ、気にならないね。
これ僕の弟だよー、なんてね。
たしかに羊か山羊と思いますが・・・。
ここの山羊はちょっと違う。
********************************
メリーさんのひつじ
↧
November 15, 2013, 6:49 am
金曜日は安息日 行楽帰り
北の方では雪が降っているから冬かと思っていたら、まだまだ紅葉のシーズンだそうだ。
そういやあ地元の紅葉便りでもまだまだ「やや色づく」なんて出ている。
かと思えば兵庫県の北の方からはスキー場開きの便りが聞こえてきた。
今年の秋は冬支度で紅葉狩りか。
そのうち日本から秋と春が消えてしまうかも知れない。
ちょっとほっぺたをつつきたくなる。
おたがいの温もりを感じているんだろうな。
気持ちよく寝ている。それとも・・・。
まあ、寝ているのはお母さんだけど。
路上睡眠。風邪ひかないように。
バスタブの中で寝たって疲れはとれないよ。
********************************
紅葉 唱歌 NHK児童合唱団
↧
November 19, 2013, 6:39 am
笑顔の回廊 48
台風の影響はフィリピンだけでなく、ベトナムにも大きな被害をもたらしているのですね。
この「笑顔の回廊」シリーズは2年前の東日本大震災の時から始めました。
復興に向けて大人たちが苦しく、つらい顔ばかりしていたのでは心も晴れません。
せめて子供達の笑顔でも見て、未来に希望を持って貰おうと始めたわけですが・・・。
また大きな災害が起こってしまいました。
掲示板でお馴染みのbart君です。
********************************
ヴェトナム音楽でハロン湾を・・・
↧
November 21, 2013, 6:49 am
ベトナムのbart君
先日のブログ「笑顔の回廊」で、南アジアの少年達の笑顔の画像を選んでいたら、やっぱりこの子の画像が気になった。
どの画像にしようかと選んでいる作業だけで癒されてしまった。
個人的な好みで画像を選らびました。どうしても人に見せたくなったので、何枚かピックアップしました。
屈託のない笑顔。
男っぽい凛々しさ。黒い髪、パッチリとした目。ベトナムの少年だけれど、日本人にもよく似ている。
子供らしい優しさ。
男の子らしいやんちゃさ。
少年らしいスリムなスタイル。
安らかな寝顔。
********************************
ベトナム ホイアン 伝統音楽コンサート①
↧
↧
November 22, 2013, 6:49 am
あぶない睡眠
最近、関東地方で地震が頻発している。
関西に住んでいると、何にも感じないのだが、東京キーテレビ局製作の生放送番組を見ていると、出演者が「今、揺れています」なんていうもんだから、気になってしかたがない。
関東地方の地震は東日本大震災の余震という事だから、そんなに心配しなくてもいいだろうが、関西はひじょうに気になる。
南海、東南海地震・・・津波が起こると、かなり被害が出ると、メディアに脅されている。
ただ、私の住んでいる地方は南海・東南海地震が起きてもそんなに震度が高くないようだし、津波もそんなに高くないみたいだ。
どちらかというと山崎断層地震のほうが気になる。
なにせ、私の住んでいる家は築2百年以上と言われている。木造の古い家だ。大きくて太い柱や梁が使われている。丈夫そうに見えているが、大きな地震が来ればこれが凶器となる。
夜、眠っている間に地震が来て、下敷きにならないか心配だ。神戸の震災では、起こったのが早朝だったため、寝床の中で家の下敷きになって亡くなった人が多かった。
家の中でいちばん安全なところといえば、リフォームした、コンクリの壁にタイル張りしたトイレと浴室というのだから、なんとも心許ない。
ああ、何という事でしょう。いとけない寝顔のピーターにフック船長の魔の手が伸びている。早く起きて・・・。
この世でいちばん恐い場所。それは海岸縁。このたびのフィリピンを見て、またそう思った。
落ちたらあぶない。
これも落ちたらあぶない。半分落ちてるな。
花は布団の代わりにはなりませぬ。
何があぶないって、そりゃもうあなた・・・。そう、あなたがあぶない。
********************************
夢見る少女じゃいられない
↧
November 23, 2013, 6:39 am
ベトナムのbart君 2
私がこの子を好きになったのは、理由があります。(当たり前ですが)
ひじょうに感情豊かな表情を見せてくれるし、明るい。陽性だ。
それに髪の毛が黒く、日本的な顔立ちをしている。
丸顔、二重瞼。黒い瞳。黒髪。白い歯。時折、見せる男っぽい視線。
いたずらっぽい笑顔。細い四肢。細い肩。
明るさは黄色いキリンにも負けない。
こういうポーズで、こういう表情されると、ちょっと困ってしまう。
小動物のように見上げられると、大人としての保護本能がくすぐられる。
かといって、鋭い眼差しは少年としての自覚がそうさせるのか。
さらに、いとも簡単に小生意気な素振りを演出できる。
いやはや少年とは・・・。
********************************
ベトナム ホイアン 伝統音楽コンサート②
↧
November 27, 2013, 6:49 am
シルエットがたまらない 37
シルエットだけ見て、それがなぜ少年のシルエットとわかるのだろうか。
もしかしたら少女かも。
もしかしたら小さいオッサンかも。
頭が大きい。少年って六等身以下だよね。七等身だと、身長も160㎝を超え、子供とはいえない。
子供もいるかも知れないが、少なくとも大人の身長だ。
首や腕が細い。肩が薄い。睫毛が長い。
大人の腕というのは肩からもう太いのです。筋肉が盛り上がったりして。
それに引き替え、子供の肩は撫で肩。さらに腕は細い。ホントは細いという言い方は間違いで、それなりにスリムであると言い換えよう。けっして痩せているわけではないのでね。
身長は大人並みですが、肉付きはまだまだ子供です。
服を着ていても半ズボンだと、少年らしさが倍増します。
少年が持つ身体のカーブは、柔らかい。曲線に凸凹はなく、鮮やかなカーブを示します。
精神的にも、体付きもこれからどんどん育って、大人になっていくのです。
********************************
A Whiter Shade Of Pale - Procol Harum (青い影)
↧
November 28, 2013, 6:39 am
いつも一緒に 39 少年三人組
撮影者の心理。
本当は一人だけを撮したいのだけれど、なんとなく気が引ける。何となくうしろめたい。
それじゃ、ついでに両隣の二人も撮しちゃおうか。
アップがいいんだけれど・・・。仕方ないか。
そんな時に限って両隣の二人が前にしゃしゃり出てきて、肝心の彼を隠してしまう。
カメラマンは、ファインダーを覗くと、怖いものはなくなるというけれど、逆に好意を持つと気後れしてしまうんだね。
カメラに気づかれない場合は、レンズの焦点は常に真ん中。
これも。
おそらくこれも。
でもカメラの気づかれた途端、両袖の二人がしゃしゃり出る。
さらに目的の被写体を横へ追いやる。
最後に誰が誰だかわからなくなる。
********************************
w-inds. - Forever Memories
↧
↧
November 29, 2013, 6:39 am
金曜日は安息日 やさしい添い寝
掛けているのか、捲っているのかわかりませんが・・・。
起きた? 起きた!
うしろの人物画はなんでしょうね。
テレビ映画、初期の「名犬ラッシー」。
敷き布団から落ちそう。
写真なのか絵なのか判別しにくいですが。添い寝しているのは、花。
********************************
「真夜中のどろぼう」
↧
December 3, 2013, 6:29 am
少年と鳥
小鳥じゃなくてもペットにはなり得る。
仲間、友達かな。
暑いからねえ。
鶏とどっちが好き?
タイトルを付ければ「ニワトリ探偵団」。
両手で支えなければ重たいよね。
ちょっと毛づくろい。
何か用?
********************************
鳥になった少年・・・田中のり子
↧
December 5, 2013, 6:39 am
シルエットがたまらない こんなはずじゃあ
世の中、こんなはずじゃーなかった・・・というような事が多いよね。
大人だったら、あっさりと気分転換することも多いけれども、若い頃はなかなかむつかしい。
若い頃は柔軟性があるっていうけれど、そんな事はない。
一度、傷つけばなかなか立ち直るのに時間がかかる。
望み高く、夢多ければ多いほど、傷ついたとき、立ち直るのに時間がかかる。
人間そうやって大人になっていくんだけれどもね。
そんな時、夕焼けでも見て、心を慰める。
夕陽に向かって叫んだりして・・・。
結局なんだろねえ。
明日を待ちこがれているのかな。
すがすがしい朝の空気を待ち望んでいるのかな。
求める事が多すぎると、がっかりする事も多い。
何も求めないと、人生に張りがない。
まあ、もう少し待ってみましょう。
若い人には時間はたっぷりある。
朝の来ない夜はない。
夕焼けは希望の朝への入り口・・とか。
それにしても12月は陽の落ちるのが早い。
********************************
夕陽のガンマン テーマ
↧
December 6, 2013, 6:59 am
安息できない安息日
江戸時代、こんな狂歌が流行していた。
「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」
泰平の世が続いていた江戸時代の幕末、アメリカのペリー提督率いる黒船(蒸気船)四隻が浦賀に来て、大砲をぶっ放した。うるさくて、恐くて、この先どうなるか心配で寝られない。
という事と、「上喜撰」というカフェインの強いお茶を4杯も飲むと、その夜は寝られない。
という事を掛けて作られた歌。
もしかしたら、日本史の教科書にも載ってたかも~♪♪
という事で心配事があったら眠られません。
そうそう、明日、音楽の時間、リコダーの試験がある、と思ったらなかなか寝付けませんでした。
子供の頃は随分と小さな事で悩み、苦しんだものです。
今、この年になると、何があっても爆睡してしまう。
国会で「特定秘密保護法案」が満足な審議もされず、強行可決されましたね。
日本の憲政史上、最大の汚点です。
日本の民主主義の崩壊が始まりました。
ああ、心配だ。
次は何かと考えます。
「児童ポルノ法修正」ですかね。
いやいや、そんなちっぽけな問題なんか関係ないか。
戦争でも始めれば、そんな事どうでもいい事だし・・・。
********************************ZARD - 眠れない夜を抱いて
↧
↧
December 10, 2013, 6:39 am
少年と鳥 2
先日、本棚を整理していたら、手塚治虫の「火の鳥」が数冊出てきた。もちろん自分で買ったものだが。
「COM」版のまとまったもの。今じゃ電子書籍でも見られるらしいが・・・。
この「火の鳥」、実写で映画化された事がある。
そして主役のナギ少年役を尾美としのりがやっている。けっこう可愛かったので覚えている。
でもこの人、息の長い俳優だなあと思う。
子役で始まった人は大人になってから大成しないというけれど、大人になってからも、「鬼平犯科帳」をはじめとして、目立たないが個性的な脇役として頑張っている。コマーシャルにも多く出ている。
白髪交じりのお父さん役が多いが、話し方は子供の頃と変わりなく、おっとりとしている。
********************************
尾美としのりさん「火の鳥」の頃の画像。
↧
December 12, 2013, 6:49 am
いつも一緒に 40 幼年二人組
ちょっと小さい少年。仲の良い二人組の画像を集めてみました。
このくらいの年頃の友達を「竹馬の友」っていうんですよね。
たわいのない遊び。子供の頃は何でも遊びにしてしまう。
同じだ。同じ物を持つ事によって、仲間意識が芽生える。
視線の先に何がある。興味の的はいつも同じ。
おしゃれして、どこへ行こうか。
幼い頃のお祭りは心に残る。
子供の頃の2,3歳の年の差は大きいよね。
********************************
デューク・エイセス おさななじみ 1973
↧
December 13, 2013, 6:39 am
金曜日は安息日 今夜はぐっすり
最近ね、「これから寝るぞ!!」と思って寝た事がない。
いつも「これから寝・・・・・」と思う間もなく寝てしまう。
疲れを感じる暇もなく、爆睡してしまう。寝た気がしない。
寝顔が可愛い子はいいねえ。みんなに好かれる。
ニャンコと一緒に。
わんこと一緒に。
寝顔には何の気構えもない。
眠りたい時、眠りたい所で眠れればね。
熟睡してる・・・?
********************************
そっとおやすみ 布施 明
↧